運営規約(概要版)

本規約は、フリースクール マザーツリーの運営方針、安全管理、利用条件等のうち、保護者の皆様に特にご確認いただきたい重要事項を抜粋したものです。詳細は入会時にお渡しする「正式規約」および「フリースクール マザーツリー 活動のご案内」をご参照ください。

第1章 基本情報

第1条(名称・所在地)

本団体は「フリースクール マザーツリー」と称し、東京都世田谷区に所在します。施設は代表者自宅に併設されており、所在地の詳細は在籍者・見学申込者に個別に開示します。

第2条(目的・対象)

学校に通うことが困難な小学1年生~中学3年生を対象に、安心して過ごせる居場所を提供し、主体性・協調性・健やかな成長を支援します。

第2章 運営体制と
利用条件

第3条(活動日・時間)

月曜~金曜の午前9時~午後3時。土日祝、春・夏・年末年始の長期休暇はお休み。職員研修等で臨時に休む場合は事前に通知します。

第4条(職員体制)

原則2名の職員が常駐し、人数に応じて配置数を調整します。職員は、育成支援・安全管理・保護者連携等を担います。

第5条(連絡手段)

保護者との連絡は通信アプリ「planplan」および電話を基本とし、場合により「LINE」アプリも利用します。

第6条(入会・更新)

体験参加後、必要書類の提出と費用の納入をもって入会となります。年度更新は毎年2月末までに手続きください。

第7条(費用)

利用料はスポット払い(1回5,000円)または月固定(50,000円)。入会金・年会費・保険料・活動材料費等が別途必要です。納入済み費用は原則返金不可ですが、やむを得ない事情がある場合は個別に対応します。

第3章 安全管理・
緊急対応

第8条(体調不良・怪我時の対応)

応急処置後、保護者へ連絡し、必要に応じて医療機関へ搬送します。

第9条(災害時の対応)

災害発生時は危機管理マニュアルに基づき、安全を最優先に対応します。避難場所は「用賀中学校」「砧公園」。帰宅困難時は当スクール内で待機し、保護者のお迎えをお待ちします。

第10条(薬の投与)

原則として職員による薬の管理・投与は行いません。緊急時のみ、事前申告に基づき対応する場合があります。

第4章 利用上の
留意事項

第11条(規律と通所停止措置)

他者への著しい迷惑行為や規約違反があった場合は、通所停止または退会となることがあります。

第12条(アレルギー対応)

事前申告がある場合に限り、可能な範囲で配慮します。対応が困難な場合は食事持参をお願いすることがあります。

第13条(損害賠償・トラブル対応)

利用者の故意・過失による損害については保護者に賠償をお願いする場合があります。通所・帰宅途中やスクール外でのトラブルについては、原則として責任を負いかねます。

第5章 個人情報・
保護者連携

第14条(個人情報の管理)

取得した個人情報は法令に基づき適切に管理し、運営目的以外には使用しません。

第15条(保護者との連携)

面談・連絡を通じてお子さまの状況を共有し、助成金申請や出席扱いの書類作成等も協力して行います。

第16条(苦情対応・第三者申立て)

ご意見・ご要望には誠実に対応し、必要に応じて改善します。不服がある場合は第三者委員への申立てが可能です。

第6章 規約の改定

第17条(規約の改定)

本規約は、運営状況や法令改正等に応じて改定することがあります。改定時は保護者へ事前に通知し、内容をご説明のうえ施行いたします。